日本陸上競技連盟

ふくい桜マラソン
開催まであと

お問い合わせの多い内容をQA形式で掲載しています。今後、随時追加していきます。

事前送付物について

アスリートビブス等はいつ届きますか?

2月28日(金)にレターパックプラス(郵便・対面受取)で発送していますので、通常、発送日の翌々日までには配達される見込みです。

  • 参加者の多い福井県内を中心に、一部地域では翌々日以降の配達となる場合があります。

【送付物】
アスリートビブス、計測チップ、手荷物預け袋、参加のご案内、参加記念品など

アスリートビブス等が届きません。

送付物が届かない場合は、次のことが考えられます。

  1. 配達時に受取人が不在であった
    送付物は配達郵便局で保管されます。郵便受けなどに「ご不在連絡票」が投函されますので、再配達を依頼していただくか、当該郵便局までお受け取りをお願いします。
    • 保管期間は7日間ですので早急にご対応ください。
  2. 宛先不明(RUNNET登録住所の誤り等)で事務局に返却されている
    送付物は事務局でお預かりしています。

3月10日(月)までに届かない場合は、恐れ入りますが、下記までご連絡をお願いします。
【ふくい桜マラソン サポートセンター】
TEL:0570-086-291(平日10:00~17:00)
開設期間:3月3月(月)~3月30日(日)


大会全般

各種目のスタート時刻を教えて下さい。

下記のとおり競技を行います。

【マラソン】
8:30 第1ウエーブスタート
8:40 第2ウエーブスタート

  • スムーズかつ安全なスタートとなるようスタートを2段階で行う、「ウエーブスタート」を採用します。

【5km】
9:15 スタート

【1.5km】
9:30 スタート

各種目の制限時間はどれくらいですか?

下記のとおり制限時間を設定しています。

【マラソン】
7時間(15時30分:第1ウエーブ号砲基準)

【5km】
45分

【1.5km】
30分

参加人数は何人ですか?

参加人数は以下のとおりです。
■マラソン 13,562/13,200人
■5km 1,383/1,300人
■1.5km 502/500人
合計 15,447/15,000人(実人数/定員数)

マラソンコースは日本陸連の公認ですか?

マラソン(42.195km)および5kmは、日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティックス/AIMS認証コースです。

大会前日などにコースの下見はできますか?

主催者で下見バスなどのご用意はありません。大会ホームページ「コース紹介」を参考にしてください。

雨天でも開催されますか?

雨天でも開催します。ただし、自然災害など安全な大会運営が困難と判断した場合は中止とする場合があります。

  • 傘をさしての走行は危険ですので、一切認めません。
大会開催の可否はどこで発表されますか?

大会当日朝5:00に、大会ホームページや公式SNSでお知らせします。

表彰式はどこで、何時から行われますか?

下記部門・入賞者の表彰式を、福井駅西口出てすぐの「ハピテラス」で行います。

11:00~
5km 総合男女 各1位~3位
5km「The Fst」トップアスリートチャレンジ男女(※) 各1位~8位

  • 福井県内在学の高校1・2年生で、日本陸上競技連盟登録競技者

13:00~
マラソン総合男女 各1位~3位

大会ゲストを教えてください。

大会プロデューサーの大迫傑選手のほか、多彩なゲストに大会を盛り上げていただきます。
詳しくは、「大会ゲスト」のページをご覧ください。

参加種目の変更はできますか?

変更はできません。

大会へ参加できなくなった場合、参加料の返金はありますか?

参加料の返金は行いません。

大会オリジナルTシャツのサイズ変更はできますか?

サイズ変更はお受けしておりません。

エントリー後に、婚姻等により姓が変わりました。

ふくい桜マラソン実行委員会事務局までご連絡ください。
また、大会前日と当日の総合案内ヘルプデスクでも変更手続きができます。

大会の保険を教えてください。

大会参加に起因する傷害及び特定疾病については、以下のとおり見舞金を支給します。
なお、支払条件については、主催者が契約する保険約定等の定めるところによります。

  1. 死亡見舞金 200万円
  2. 後遺障害見舞金 程度に応じ 200万円~8万円
  3. 入院見舞金(1日につき) 3千円(支払限度日数 180日)
  4. 通院見舞金(1日につき) 2千円(支払限度日数 90日)

アスリートビブス等事前送付

アスリートビブス等はいつ届きますか?

2月28日(金)にレターパックプラス(郵便・対面受取)で発送していますので、通常、発送日の翌々日までには配達される見込みです。

  • 参加者の多い福井県内を中心に、一部地域では翌々日以降の配達となる場合があります。

【送付物】
アスリートビブス、計測チップ、手荷物預け袋、参加のご案内、参加記念品など

アスリートビブス等が届きません。

送付物が届かない場合は、次のことが考えられます。

  1. 配達時に受取人が不在であった
    送付物は配達郵便局で保管されます。郵便受けなどに「ご不在連絡票」が投函されますので、再配達を依頼していただくか、当該郵便局までお受け取りをお願いします。
    • 保管期間は7日間ですので早急にご対応ください。
  2. 宛先不明(RUNNET登録住所の誤り等)で事務局に返却されている
    送付物は事務局でお預かりしています。

3月10日(月)までに届かない場合は、恐れ入りますが、下記までご連絡をお願いします。
【ふくい桜マラソン サポートセンター】
TEL:0570-086-291(平日10:00~17:00)
開設期間:3月3月(月)~3月30日(日)

大会当日のアクセス

スタート/フィニッシュ会場はどこですか?

スタート/フィニッシュ会場は福井市中央公園を中心とした福井駅前周辺です。
<福井市中央公園>
福井駅・えちぜん鉄道福井駅から徒歩約10分(約0.7km)
福井鉄道福武線福井城址大名町駅から徒歩約4分(約0.3km)
なお、スタート地点は大名町交差点です。

スタート/フィニッシュ会場周辺に主催者が用意した駐車場はありますか?

スタート/フィニッシュ会場となる福井駅周辺には、主催者で駐車場は用意しておりませんので、できる限り公共交通機関でご来場をお願いします。
福井駅周辺での路上駐車・店舗等への無断駐車は絶対に行わないでください。

スタート/フィニッシュ会場周辺に主催者が用意した駐輪場はありますか?

スタート/フィニッシュ会場となる福井駅周辺には、主催者で駐輪場は用意しておりません。

スタート/フィニッシュ会場周辺にコインパーキングはありますか?

スタート/フィニッシュ会場となる福井駅周辺には、一定数のコインパーキングがありますが、空車状況は把握いたしかねます。
福井駅周辺の混雑防止のため、できる限り公共交通機関でのご来場をお願いします。

無料シャトルバス(無料駐車場)に申し込みたいです。

事前申込制であり、既に受付を終了しています。

【無料シャトルバス(無料駐車場)利用者】
行きの無料シャトルバスの降車場所はどこですか?

福井駅東口の東大通り沿いです。降車場所からスタート/フィニッシュ会場までは徒歩約13分(約1km)です。
送付した駐車許可証に記載されている注意事項をよくご確認のうえ、ご利用をお願いします。

公共交通機関のダイヤを教えてください。

スタート時間に間に合う鉄道のダイヤについて、「宿泊・交通」ページでご案内しています。

  • 北陸新幹線は混雑が予想されますので、指定席のご予約を推奨します。
  • その他のダイヤについては、各社のホームページをご確認ください。

スタート前

アスリートビブス・計測チップを忘れてしまいました。

アスリートビブスおよび計測チップが確認できない場合、大会に参加することはできません。

  • 大会当日忘れた場合、再発行は行いません。十分にご注意ください。
  • 誤って紛失・廃棄してしまった場合も同様に、再発行は行いません。
ワラーチ用の計測チップに交換は可能でしょうか?

大会当日、福井市役所前の「総合案内」にて、ワラーチに対応できる計測チップと交換できます。(可能な限り通常の計測チップ装着をお願いします)
事前に送付した計測チップをご持参ください。

出走しない場合、計測チップはどうすればいいですか?

出走しなくなった(出走できなくなった)場合は、下記宛先まで計測チップの返却をお願いします。(郵送料はご本人負担です)
〒152-8533 東京都目黒区原町1-31-9 (株)アールビーズ内 ランナーズチップ事務局

  • なお、大会前日はハピテラスの「総合案内」、当日は福井市役所前の「総合案内」でも返却を受け付けます。
手荷物は預けられますか?

事前に送付した指定の「手荷物袋(70cm×50cm)」で預けることができます。
アスリートビブスと同封の「手荷物シール」を貼付のうえ、指定の場所・区画に預けてください。

手荷物預かり場所はどこですか?

各種目等で分かれています。詳しくは「参加のご案内」でご確認ください。

貴重品は預かれないとのことですが、どうすればいいですか?

各自持って走っていただくか、家族・友人に預ける、福井駅周辺のコインロッカー(約400基)をご利用ください。
手荷物預かりに預けられた場合、破損や紛失した際の責任は負えませんのでご注意ください。

預けた手荷物を一度戻して欲しいです。

一度預けた手荷物はフィニッシュ後まで引き取ることはできません。ご注意ください。

手荷物袋に荷物が入りきりません。

手荷物袋(70cm×50cm)に入るものしかお預かりできません。
入りきらない荷物は、福井駅周辺のコインロッカー(約400基)か、有料の大型手荷物預かりサービスをご利用ください(事前申込制)。

大型手荷物預かりサービスを利用したいです。

事前申込制となりますので、次のとおりお申し込みください。
対象:大型の手荷物(キャリーケース等)1人1個まで
申込期間:3月14日(金)12:00~3月21日(金)23:59
料金等:700円(税込・事務手数料込)、先着400名様
預かり時間:3月30日(日)7:00~17:00

更衣室はどこですか?

各種目等で分かれています。詳しくは「参加のご案内」でご確認ください。
なお、大会当日は混雑が予想されますので、できるだけ出走できる服装でお越しください。

トイレはどこですか?

会場内に仮設トイレを設置しているほか、福井駅周辺の店舗・事業所様に「おもてなしトイレ」のご協力をいただいています。詳しくは「トイレマップ」でご確認ください。おもてなしトイレ利用時には、店舗等に声掛けをしてご利用ください。なお、路上などでの排泄行為は一切禁止します。

スタートブロックの整列開始時刻を教えてください。

各種目のスタートブロック整列開始時刻は下記のとおりです。

【マラソン】
7:15 開始(第1ウエーブ・第2ウエーブ共通)

【5km】
8:30 開始

【1.5km】
9:00 開始

スタートブロックの閉鎖時刻を教えてください。

各種目のスタートブロック閉鎖時刻は下記のとおりです。必ず時間までに整列をお願いします。

【マラソン】
8:20 第1ウエーブ閉鎖
8:30 第2ウエーブ閉鎖

  • 閉鎖時刻に間に合わなかった場合、第1ウエーブの方は遅延ブロックから、第2ウエーブの方はGブロック後方からのスタートになります。

【5km】
9:05 閉鎖

  • 閉鎖時刻に間に合わなかった場合、後方からのスタートになります。

【1.5km】
9:20 閉鎖

  • 閉鎖時刻に間に合わなかった場合、後方からのスタートになります。
スタートセレモニーの開始時刻を教えてください。

各種目のスタートセレモニー開始時刻は下記のとおりです。

【マラソン】
8:25 開始

【5km】
9:10 開始

【1.5km】
9:25 開始

【マラソン】
自分のスタートブロックはどのように確認したらいいですか?
また、変更は可能ですか?

ご自身のアスリートビブスの左端に記載されたアルファベット(A~G)がスタートブロックを表しています。
なお、スタートブロックの変更は、指定のブロックより後ろに変更する場合にのみ認められます。(手続き不要)

  • 指定のブロックより前のブロックへの変更は、安全管理上認めません。
【マラソン】
自分のウエーブはどのように確認したらいいですか?
また、変更は可能ですか?

ご自身のアスリートビブスの色がウエーブを表しています。
第1ウエーブ:黄緑色
第2ウエーブ:オレンジ色
なお、ウエーブの変更は、第1ウエーブから第2ウエーブに変更する場合にのみ認められます。(手続き不要)

  • 第2ウエーブの方が第1ウエーブで出走した場合は失格とします。
当日エントリーをしたいです。

当日エントリーは受け付けておりません。

スタート時に雨着(かっぱ)を捨てる場所はありますか?

各スタートブロック入口周辺にごみ袋をもったスタッフを配置予定です。

競技

当日参加できなくなってしまった場合、代理出走はできますか?

代理出走は一切認めません。発覚した場合は失格とするほか、保険適用の対象外とし、主催者としていかなる補償・返金も行いません。
また、次回以降のエントリー対象から除外し、場合によっては法的手段を取る可能性もあります。

  • 代理出走は、緊急事態発生の際に本人確認ができず大変危険です。安全・安心な大会運営のため、皆さまのご協力をお願いします。
スタート時刻に間に合わなかった場合、出走することはできますか?

公共交通機関の遅延等の理由に関わらず、スタート時刻に間に合わなかった場合、出走することはできません。

仮装して出走できますか?

競技に適した服装で参加してください。顔全体を覆ったり、他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険がおよぶなどスポーツイベントにふさわしくない服装等での参加はご遠慮ください。また、法令や公序良俗に反するなどとして、主催者がこれに該当すると判断した場合は、大会への参加を認めず、レース開始後であっても競技中止を命じることがあります。なお、これに対する異議は一切認めません。良識を持って大会に参加するようにお願いします。

【申込規約(抜粋)】
9.大会会場(コース含む)において、次に該当する行為・仮装等は一切認めません。該当する行為・仮装等があった場合、競技を中止させることがあります。

  • 企業の商品や事業内容、またはそれらを意味する図案等の広告、宣伝を目的としたもの
    (チーム名としてTシャツ等のウエア類に企業名を使用することは可能)
  • 政治的活動、宗教的活動につながるもの
  • 警察官、自衛官、医師、警備員など、法律上特別な責任を持つ職業の仮装
  • 他人を傷つける恐れや不快にさせる可能性があるもの
  • 円滑な競技運営の進行を妨げるもの
  • その他公序良俗に反し、主催者が不適切と判断するもの
携帯電話(スマートフォン)やカメラを所持しながら出走できますか?

レース中に携帯電話等の通信機器を携帯することは差し支えありません。
レース中は携帯電話やその他の機器による撮影も可能ですが、スタート直後やフィニッシュ直後に立ち止まってする撮影、また、他のランナーの走路を妨害するような撮影等は絶対にしないでください。

スタート後に雨着(かっぱ)を捨てる場所はありますか?

雨着を着用してスタートされた場合は、第1エイド(5.4㎞)のごみ捨て場で捨ててください。
路上などには絶対に捨てないでください。

【マラソン】
エイドステーションでは、どんなものを出しますか?

コース上13か所にエイドステーション(給水・給食所)を設置し、水・スポーツドリンク・給食をご提供します。
そのうち「さくらエイド」と呼ぶエイドでは、福井の食の名産品を提供していただく企業・団体様によるご協力のもと、”ご当地給食”でランナーの皆様をもてなします。
詳しくは、「参加のご案内」、「エイドステーション」のページをご覧ください。

【マラソン/5㎞】
靴底の規定の厚さはどのくらいですか?また、測定はいつ行いますか?

厚さの上限は40mmです。フィニッシュ後、次の部門の入賞者(1~8位)を対象に測定を行います。

  • マラソン総合男女
  • 5km総合男女
  • 5km「The Fst」トップアスリートチャレンジ男女

フィニッシュ後

記録(速報)はどこで確認できますか?

大会ホームページのトップ画面に記録速報サイト(応援navi、ランナーズアップデート)へのバナーリンクを掲載しますので、各自でご確認ください。

  • バナーリンクは3月下旬頃に掲載します。
記録証はどこで発行できますか?

記録証はWEB記録証となります。(用紙での発行はありません)
大会ホームページのトップ画面にRUNNNETへのバナーリンクを掲載しますので、各自で発行してください。

  • バナーリンクは3月下旬頃に掲載します。
  • 記録が確定するまでは、表示する記録は速報(参考記録)になります。なお、記録確定は4月中旬頃を予定しています。
【日本陸上競技連盟登録競技者】
公認記録証明書はどこで発行できますか?

公認記録証はWEBで発行します。(用紙での発行はありません)
4月中旬頃の記録確定後、上記「Q 記録証はどこで発行できますか?」と同じRUNNETで発行することができます。

  • 記録確定までは「記録証」が発行されます。
グロスタイムとネットタイムの違いは何ですか?

グロスタイム…スタートの号砲からフィニッシュまでの記録
ネットタイム…スタートラインを通過した時からフィニッシュまでの記録
公認記録となるのはグロスタイムのみとなります。
参加標準記録として使用できるのもグロスタイムです。

表彰の対象を教えてください。

【マラソン】

  1. 総合男女  各1~8位(1~3位までを大会当日に表彰し、4位以下には賞状を後日送付)
  2. 年代別男女 各1~8位(賞状を後日送付)
    • 29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上(年齢は大会当日時点、総合入賞者を除く)

【5km】

  1. 総合男女  各1~8位(1~3位までを大会当日に表彰し、4位以下には賞状を後日送付)
    (「The Fst」トップアスリートチャレンジを除く)
  2. 「The Fst」トップアスリートチャレンジ男女  各1~8位(大会当日に表彰)
  3. 年代別男女 各1~8位(賞状を後日送付)
    • 16歳以下、18歳以下、29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上
      (年齢は大会当日時点、総合入賞者・「The Fst」トップアスリートチャレンジを除く)

【1.5km】

  1. キッズ部門総合  各1~8位(賞状を後日送付)
  2. ファミリーペア部門  各1~8位(賞状を後日送付)
    • ファンラン部門の表彰は実施しません。
後日送付の賞状(年代別等)はいつごろ発送されますか?

大会終了後、4月中を目途に発送予定です。

完走した場合、何か記念品はもらえますか?

【マラソン】
完走メダル、フィニッシャータオル(完走タオル)をお渡しします。

【全種目共通】
ドリンク、フード(五月ケ瀨、餅どら勝家太鼓)、おしぼりをお渡しします。

欠場や出走後に棄権した場合、完走メダルやフィニッシャータオル(完走タオル)はもらえますか? 

完走メダルやフィニッシャータオル(完走タオル)は、完走された方のみのお渡しとなります。

【無料シャトルバス利用者(福井県産業会館、福井県立大学)】
帰りの無料シャトルバスの乗車場所はどこですか?

福井駅東口のバスロータリーです。11:00~17:00の間、運行しています。

  • 福井県産業会館行 約15分間隔で運行
  • 福井県立大学行 約10~30分間隔で運行

その他

スタート/フィニッシュ付近でランナーを応援したいです。

スタート/フィニッシュ付近では多くのランナーが集まり混雑するほか、一部に立入禁止エリアもあります。
以下の通り「応援エリア」を設けますので、現地スタッフの指示に従って応援をお願いします。
なお、応援グッズとしてクラッパーをお配りしてますので、ぜひご利用ください。

【スタートおよびマラソンフィニッシュ】
中央大通りの西進車線(8:00~15:30)※交通規制をかけた公道上です。

【5kmおよび1.5kmフィニッシュ】
フェニックス通りの北進車線(8:30~10:00)※交通規制をかけた公道上です。

家族や友人がどの辺りを走っているか知りたいです。

「応援navi」でランナーの位置情報(予想)を確認できます。
大会ホームページのトップ画面にバナーリンクを掲載しますので、そちらからご確認ください。

  • バナーリンクは3月下旬頃に掲載します。
  • マラソン参加者向けのサービスになります。
応援者向けのシャトルバスはありますか?

応援者向けのシャトルバスはありません。
公共交通機関等を利用して、移動応援をお願いします。
詳細は「追っかけ応援ポイント」からご確認ください。

9.98スタジアムで応援できますか?

応援者向けにスタジアムの観客席を開放します。
ただし、福井運動公園内は第7駐車場以外の駐車場は使用できません。
また、周辺は交通規制が実施されていますので、十分にご注意ください。

応援グッズはどこでもらえますか?

応援グッズ(クラッパー)は、大会当日、以下の場所にて配布しております。

  1. スタート・フィニッシュ(マラソン) 応援エリア(中央大通りの西進車線)
  2. フィニッシュ(5km/1.5km) 応援エリア(フェニックス通りの北進車線)
  3. えちぜん鉄道福井口駅(改札口外)
  4. ハピラインふくい森田駅(ギャラリー内)
  5. えちぜん鉄道中角駅(待合所内)
  6. 応援ステージ 2か所
  7. 応援スポット 20か所

いずれの場所も数に限りがございますのでご了承ください。詳細は、「沿道応援」のページでご覧ください。

フィニッシュ後、ランナーを迎えに行きたいのですがどこで待ち合せすればよいですか?

福井市中央公園をフィニッシュ後の待ち合わせ場所としてご利用ください。

  • ランナー以外の方はコースやランナーエリア(手荷物返却場所、更衣室)に入ることができません。
当日の交通規制やう回路情報を教えてください。

大会ホームページでは、交通規制図(全域・地区ごと)のほか、インターネット経路検索サービス「NAVITIME」でう回路情報を公開していますので、ご確認ください。
交通規制の情報はこちら

ランナーが走っていないときはコースを横断できますか?

原則として、交通規制中の横断はできません。
ただし、スタッフがいる場合で、横断歩道のある交差点等では歩行者(自転車は自転車から降りて)の横断を許可する場合があります。
その際は、必ずスタッフの指示に従ってください。

マラソンの様子はテレビやラジオで放送されますか?

以下のとおり放送予定です。
福井テレビ(8ch)8:25~9:00
YouTube 9:00頃~15:30頃
FBCラジオ 8:00~10:00
・AM 嶺北864kHz
・FM 嶺北94.6MHz/嶺南・嶺北沿岸部93.6MHz
・radiko

  • 放送時間は、変更となる場合があります。
関連イベントについて教えてください。

大会前日と当日、福井駅前においてランナーの皆さんをもてなす「ウェルカムフェスタ2025」を開催し、豪華ゲストによるトークショーやオフィシャルパートナーのブース出展などで大会を盛り上げます。
また、応援やボランティアの方にも大会を気軽に体感していただけるよう、スマートフォンアプリによるオンラインイベントも開催します。
詳細は、「ウェルカムフェスタ2025」と「アプリイベント」のページでご覧ください。

会場周辺の飲食店やお土産店を教えてください。

福井駅前には、大会に参加される皆さんに素敵なサービスを提供していただける「おもてなし店舗」があります。ぜひお立ち寄りください。
詳細は、「おもてなし店舗」のページでご覧ください。

観光地の情報を教えてください。

県内の観光地情報は以下のサイトをご覧ください。

ふくいドットコム(福井県公式観光サイト)】

福いろ(福井市観光公式サイト)】

さかい旅ナビ(坂井市公式観光ガイド)】

また、大会開催地である福井県・福井市・坂井市の文化施設の特別割引サービスを実施します。
詳細は、「ミュージアム特別割引サービス」のページでご覧ください。

大会に関するお問い合わせ

ふくい桜マラソンサポートセンター
TEL:
0570-086-291(平日10:00~17:00)
開設期間:3月3日(月)~3月30日(日)
ふくい桜マラソン実行委員会事務局
(福井県交流文化部文化・スポーツ局ふくい桜マラソン課内)
TEL:
0776-20-0539(平日9:00~17:00)
MAIL:
marathon@pref.fukui.lg.jp

宿泊・出走権付き宿泊枠に関するお問い合わせ

JTBふくい桜マラソンデスク
(株式会社JTBビジネストランスフォーム中部MICEセンター内)
TEL:
052-446-5099(平日10:00~17:00)
MAIL:
fukuisakuramarathon@jbx.jtb.jp

協賛

ゴールドパートナー

(順不同)

シルバーパートナー

(順不同)

ブロンズパートナー

(順不同)

メディアパートナー

(順不同)

クリーンパートナー
トラベルパートナー
サポーティングパートナー

(順不同)

主催

次世代ランナー
育成パートナー

過去の大会

連携・協力大会

観光情報