マラソン(42.195km)、5km、1.5kmの3種目です。
各種目で下記部門があります。
【マラソン】
- サブ10チャレンジ、サブ35チャレンジ部門:主催者が招待する者
- 登録部門:2024年度日本陸上競技連盟登録競技者
- 一般部門:上記以外
【5km】
- 「The Fst」ナショナルレコードチャレンジ部門:主催者が招待する者
- 「The Fst」トップアスリートチャレンジ部門:福井県内の高校に在籍する1・2年生で、2024年度日本陸上競技連盟登録競技者
- 登録部門:「The Fst」以外の2024年度日本陸上競技連盟登録競技者、中学生を除く
- 一般部門:上記以外
【1.5km】
- キッズ部門:小学生(4年生以上)
- ファミリーペア部門:小学生(3年生以下)の子とその保護者(満18歳以上)の2人1組
- ファンラン部門
- グループラン:満18歳以上を含む最大3人1組(未就学児や車いす利用者も参加可能)
- ソロラン:中学生以上
- 車いすラン(日常用のみ):小学生以上(小学生の場合は保護者(満18歳以上)同伴)
- ベビーカーラン :満18歳以上の親と未就学児
大会当日時点で下記の方が参加可能です。
【マラソン】
満18歳以上【5km】
中学生以上【1.5km】
小学生以上(ファンラン部門のみ保護者同伴で未就学児も可能です。)
下記のとおり競技を行います。
【マラソン】
8:30 第1ウェーブスタート
8:40 第2ウェーブスタート【5km】
9:15 スタート【1.5km】
9:30 スタート
下記のとおり制限時間を設定しています。
【マラソン】
7時間(15時30分:第1ウェーブ号砲基準)【5km】
45分【1.5km】
30分
マラソン(42.195km)および5kmは、日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティックス/AIMS認証コースです。
雨天でも実施します。ただし、自然災害など安全な大会運営が困難と判断した場合は中止することがあります。
当ホームページや公式SNSでお知らせいたします。
前回大会からの主な変更点は以下のとおりです。
■マラソン(42.195km)
- 参加者全員にアスリートビブスや参加記念品等を事前送付します。【ランナー受付不要】
- 大会前々日と前日のランナー受付を廃止します。
- 参加料を据え置いたうえで、参加者全員にアスリートビブスや参加記念品等を事前送付します。
- 県外からお越しの方は、ぜひ大会前日に福井の観光をお楽しみください。
- 「北陸連携枠」を創設します。(石川県民、富山県民限定)
- 石川県民・富山県民優先枠となる「北陸連携枠」を設けます。
- 春の北陸のマラソンをみんなで盛り上げましょう。
- 出走権付き宿泊枠に送迎付きのプランを設ける等、前回大会より充実した内容となっています!
- 宿泊と福井駅前までの送迎バスがセットになった出走権付き宿泊プランが登場!
- 出走権と宿泊がセットになったふるさと納税の返礼品が登場!
■その他
- 5kmの制限時間を50分から45分に短縮します。(スタート時間を5分繰り下げ)
- ペアリレーマラソンを実施せずマラソンの定員を200人増やします。
先行エントリーと一般エントリーがあります。
【先行エントリー】
- 福井県民優先枠
- 「The Fst」応援枠
- ふるさと納税枠
- 出走権付き宿泊枠
【一般エントリー】
- 北陸連携枠
- 一般枠
エントリー期間は下記のとおりです(先着順)。
【マラソン】
- 福井県民優先枠/「The Fst」応援枠/出走権付き宿泊枠
8月8日(木)~11月8日(金)- ふるさと納税枠
8月8日(木)~10月25日(金)- 北陸連携枠/一般枠
8月20日(火)~11月8日(金)【5km/1.5km】
8月20日(火)~11月8日(金)
複数種目への申込みはできません。
スムーズかつ安全なスタートとなるよう、日本陸上競技連盟登録の有無にかかわらず、エントリー時に申告された完走予想タイムを参考にして、スタート時の待機ブロックを設定します。
- タイムの申告がない場合は、最後尾ブロックからのスタートとなります。
- 同じタイムの方でも、ブロックが異なる場合があります。
予想タイムはご自身の走力を鑑みてご記入ください。
今大会では記録証を提出する必要はありません。
RUNNET(ランネット)によるウェブエントリーです。
辞退することはできますが、入金後の参加料等は返金できませんのでご了承ください。
本大会のエントリーにはRUNNETへの会員登録(無料)が必要です。
以下のサイトから会員登録が行えます。
https://runnet.jp/help/start/
ご利用いただけます。ただし、福井県民優先枠、ふるさと納税枠、出走権付き宿泊枠、北陸連携枠は、ご家族エントリー・お仲間エントリーはご利用いただけません。
エントリーは代理の方(家族や友人など)でも可能です。ただし、当日の出走はご本人様に限ります。代理出走は一切できません。
できません。会員登録にご利用いただけるメールアドレスは、1アドレスにつき1名のみです(会員様のご本人情報を特定し確認させていただくため)。他の方とメールアドレスを共有されている場合は、別にメールアドレスをご用意のうえ会員登録を行ってください。
エントリーが完了しましたら、完了メールがRUNNETにご登録されているメールアドレスあてに届きますので、そこで内容をご確認いただけます。
また、RUNNET内のMyページでもご確認いただけます。
エントリー完了後の種目変更はできません。ご注意ください。
RUNNETヘルプページ(RUNNETからのメールが届かない)をご覧ください。
RUNNETヘルプページ(ユーザーID/パスワードを忘れた)をご覧ください。
登録した氏名・生年月日・性別については、ご自身で変更することはできません。
登録情報の修正・変更が必要な方は、RUNNETお問い合わせフォームにご連絡ください。
詳しくはRUNNETヘルプページ(氏名・生年月日・性別の登録を間違えた)をご覧ください。
「登録部門」には日本陸上競技連盟登録競技者のみ参加することができます。それ以外の方は、「一般部門」での参加となります。お申込みにあたっては、十分ご注意ください。
日本陸上競技連盟に加盟している各都道府県陸上競技協会(陸協)に登録している方のことです。登録は誰でも行えますが、登録料金が必要になります。日本陸上競技連盟登録競技者は、公認大会での記録が日本陸上競技連盟から公認されます。これから登録をされる方は、大会申込前に各都道府県陸協で手続きをしてください。
詳しくは、日本陸上競技連盟のHPをご覧ください。
住所、電話番号、陸連登録陸協名、陸連登録番号、陸連登録団体名はRUNNETのMyページよりご自身で変更することができます。
変更期限:11月8日(金)まで
- 11月9日(土)以降に変更したい場合は、大会事務局まで直接ご連絡ください。
エントリー時に日本陸上競技連盟に未登録の場合でも、登録部門でのエントリーが可能です。
RUNNETのMyページの会員情報の「陸連登録陸協名」に登録予定の陸協名を選択し、「陸連登録番号」と「陸連登録団体名」にそれぞれ「申請中」と入力してください。取得後、RUNNETのMyページの会員情報より「陸連登録番号」と「陸連登録団体名」を11月8日(金)までに必ず更新してください。締切日を過ぎても「申請中」のままの方は、一般部門へと振り替えますのでご了承ください。
なお、一般部門でエントリーした場合は、その後、陸連登録番号を取得されても登録部門に変更することはできません。
エントリー完了時点で先着の人数に換算されます。
ただし、期日までに入金がない場合は、無効となりますので予めご了承ください。
大会エントリー時に、クレジットカード、コンビニ決済などから選択してください。詳細はRUNNETヘルプページ(大会参加費の支払方法について)をご覧ください。
支払番号はRUNNETのMyページより確認できます。
詳細はRUNNETヘルプページ(コンビニ・ぺイジー対応ATMでの支払番号を知りたい)をご覧ください。
領収書はRUNNETのMyページよりダウンロード可能です。
詳細はRUNNETヘルプページ(大会参加料領収書発行について)をご覧ください。
- 適格請求書に対応した領収書が必要な場合は大会事務局までご連絡ください。
申し訳ございませんが、入金期日を過ぎてしまった場合は入金できません。エントリー後はお早めの入金手続きをお願いします。
エントリー完了後の返金対応はできません。予めご了承ください。
福井県内に住所がある方を対象としたエントリー区分です。対象種目はマラソンです。
8月8日(木)正午からRUNNETでエントリー受付を開始します。福井県民かどうかについては、エントリー時におけるRUNNETの登録住所で判断します。
エントリー完了時点で福井県内に住所があれば、エントリーは有効です。
大会プロデューサーの大迫傑選手と協働して実施する選手育成プロジェクト「The Fst」の取り組みに賛同し、応援いただける方を対象としたエントリー区分です。対象種目はマラソンです。
8月8日(木)正午からRUNNETでエントリー受付を開始します。
通常の参加料14,000円に+5,000円の応援(チャリティ)をいただきます。この他、参加料(オプション料金含む)の入金時に別途事務手数料がかかります。
5,000円の応援(チャリティ)は、大会プロデューサーの大迫傑選手と協働して実施する選手育成プロジェクト「The Fst」の取り組みに使用させていただきます。
具体的には、日本のトップアスリートを招き、5kmの日本記録に挑戦する「ナショナルレコードチャレンジ」と、県内在学の高校生による「トップアスリートチャレンジ」の2部門を実施します。
ナショナルレコードチャレンジ部門では、選手育成につなげるため、上位入賞者や日本記録達成者に活動奨励金を授与します。
トップアスリートチャレンジ部門では、上位入賞者を大迫選手が主宰する選手育成プロジェクトに招待します。
高校生とトップアスリートとの交流を通して、福井から世界を目指すランナーの輩出を目指します。
なお、同枠にエントリーされた方には、記念品を進呈します。
ふるさと納税制度を活用し、福井県、福井市、坂井市のいずれかに、50,000円以上寄附した福井県外に住所のある方を対象とした区分です。返礼品としてふくい桜マラソン2025のマラソンの無料出走権を進呈します。
- 新たにマラソンの無料出走権と宿泊がセットになった返礼品を設けました。 詳細は、ふるさと納税枠からご確認ください。
8月8日(木)正午から専用の申込サイト(ふるさとチョイス)で受付を開始します。
- 専用の申込サイトから寄附の申込・入金をお願いします。
- 寄附入金確認後10日以内に、RUNNETの専用URLをメールします。
- RUNNETの専用URLよりランナーエントリーを完了させてください。
- 宿泊付き返礼品は、寄附入金後の手続きが一部異なります。
手続きの詳細はふるさと納税枠からご確認ください。
寄附されたご本人以外の方(寄附者本人から指名を受けられた方※)でも出走可能です。寄附申込後、メールにてお送りするRUNNETの専用URLより、出走者の情報をご入力ください。
- 出走者自らRUNNETに登録かつ参加資格を満たしている必要があります。
- 寄附者本人から指名を受けた方は、福井県内在住でも構いません。予め、出走者の了承を得てください。
宿泊者は、出走対象者ご本人お1人でのご利用となります。(出走者以外の方は、宿泊できません。)
- 出走対象者は、寄附者本人又は寄附者本人から指名を受けられた方です。
宿泊日は、大会前日(3月29日(土))のみのご利用となります。このため、宿泊日の変更はできません。
エントリー完了後の出走者の変更はお受けできませんので予めご了承ください。
- 宿泊返礼品も同じくRUNNETでのエントリー完了後は、宿泊者変更はお受けできません。
1回の寄附のお申込み(50,000円以上)で、お一人分の無料出走権を進呈いたします。
寄附のお申込みは複数回出来ますので、50,000円以上の寄附を2回に分けてお申込みいただいた場合は、2人分の無料出走権を進呈することが可能です。ただし、寄附のお申込みの前に、出走者の了承を得てください。
出走を辞退することはできますが、一度ご入金いただいた寄附金は返金できませんので、予めご了承ください。
- 宿泊返礼品も同じくキャンセルによる返金はお受けできません。いただきました寄附金は、寄附先の自治体が定める事業に活用させていただきます。
ふくい桜マラソン2025のマラソンの出走権と宿泊等がセットになった宿泊プランに申し込んでいただくエントリー区分です。対象種目はマラソンです。
8月8日(木)正午から専用の申込サイト(JTBのツアーサイト)で受付を開始します。
専用の申込サイトから希望する出走権付き宿泊プランにお申し込みいただき、入金を完了させてください。
- 前回大会と異なり、宿泊プランの旅行代金の中にマラソン参加料が含まれています。
手続きの詳細は出走権付き宿泊枠からご確認ください。
各宿泊プランとも、同部屋に宿泊する方全員が出走権の対象となりますので、代表者がまとめてお手続きをお願いします。
入金後に届く入金の完了メールでご確認ください。もしくはツアーサイト(JTB)のマイページにログインいただくと、ご自身で支払い済みかどうか確認できます。
ご入金後にキャンセルされた場合は、プラン料金からマラソン参加料14,000円を差し引いた金額を返金します。(旅行代金の返金は所定の取消料収受の上、残りを返金します。)
- マラソン参加料は大会の申込規約に基づき一切返金を行いません。また、キャンセルされると「ふくい桜マラソン2025」に参加することもできなくなりますので、十分にご注意ください。
石川県内または富山県内に住所がある方を対象としたエントリー区分です。対象種目はマラソンです。
8月20日(木)正午からRUNNETでエントリー受付を開始します。対象者かどうかについては、エントリー時におけるRUNNETの登録住所で判断します。
エントリー完了時点で石川県内または富山県内に住所があれば、エントリーは有効です。
ご希望の方は、エントリー時に500円(制作手数料)を追加でお支払いいただくことで、氏名やニックネーム(全角6文字以内)を表示することができます。
- エントリー完了後のお申し込みはできません。
- 出走権付き宿泊枠、ふるさと納税枠でのエントリー者および日本陸上競技連盟登録競技者は対象外です。
- 企業名や商品名、その他主催者が不適切と判断する表記は表示できません。
- 印字可能文字は漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、アラビア数字(012…)です。
- 「☆、&、㈱、!、~」などの記号は使用できませんのでご注意ください(印字の際に削除されます)。なお、削除した場合でも返金はできません。
海外在住の方は、国籍を問わず「海外在住者優先枠」をご利用ください。
この枠の詳細については、英語・中文繁体・中文簡体のページからご確認いただけます。
また、当該ページに海外用のエントリーサイト(英語のみ)へのリンクを掲載していますので、そちらからランナーエントリーを行ってください。
(海外在住者優先枠のエントリーは8月8日(木)正午受付開始)
各種目ともランナー受付はありません。
アスリートビブス、計測チップ、参加記念品、手荷物預け袋等の配布物一式を3月上旬に送付予定です。
- 送付物が確実に届くよう、RUNNETのMyページから住所の確認をお願いします。
住所に変更がある場合は、RUNNET登録情報の修正をお願いします。
なお、11月9日(土)以降に住所変更した場合は、RUNNET登録情報の修正と合わせて大会事務局まで必ずご連絡ください。
代理出走は認めておりません。
代理出走は、緊急事態発生の際に本人確認ができず大変危険です。安全・安心な大会運営のため、皆さまのご協力をお願いします。
もし代理出走が判明した場合、競技を中断していただきます。
スタート時刻に間に合わなかった場合、出走することはできません。
グロスタイム…スタートの号砲 からフィニッシュまでの記録
ネットタイム…スタートラインを通過した時からフィニッシュまでの記録
公認記録となるのはグロスタイムのみとなります。
参加標準記録として使用できるのもグロスタイムです。
競技に適した服装で参加してください。顔全体を覆ったり、他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険がおよぶなどスポーツイベントにふさわしくない服装等での参加は認められません。また、法令や公序良俗に反するなど、主催者がこれに該当すると判断した場合は、大会への参加を認められませんので、良識を持って大会に参加してください。
【申込規約(抜粋)】
- 大会会場(コース含む)において、次に該当する行為・仮装等は一切認めません。該当する行為・仮装等があった場合、競技を中止させることがあります。
- 企業の商品や事業内容、またはそれらを意味する図案等の広告、宣伝を目的としたもの
(チーム名としてTシャツ等のウエア類に企業名を使用することは可能)- 政治的活動、宗教的活動につながるもの
- 警察官、自衛官、医師、警備員など、法律上特別な責任を持つ職業の仮装
- 他人を傷つける恐れや不快にさせる可能性があるもの
- 円滑な競技運営の進行を妨げるもの
- その他公序良俗に反し、主催者が不適切と判断するもの
災害や緊急時などに対応するため、携帯電話等の通信が可能な物の携帯を認めます。レース中、スマートフォンその他の機器による撮影を認めますが、スタートやフィニッシュ直後に立ち止まっての撮影や自撮り棒を利用する等は、他人に危害を及ぼす可能性がありますので控えてください。
また、他の人の走路を妨げないようご注意ください。
競技終了後、大会ホームページよりWEB記録証を作成・ダウンロードできます。用紙での発行はありません。また、自己記録(速報値)は、大会ホームページより確認できます。
競技終了後、大会ホームページより「公認記録証」を作成・ダウンロードできます。用紙での発行はありません。
参加記念品は、エントリーする種目によって異なります。
【マラソン/5km】
大会オリジナルTシャツ《大迫選手の制作協力》【1.5km】
大会オリジナルタオル
今大会では、エントリーされたすべての方に、3月上旬頃、アスリートビブスや参加記念品等配布物一式を送付します。
マラソンの方のみ完走メダル、フィニッシャータオルをお渡しします。(デザインは決定次第公開)
7月1日(月)~10月15日(火)まで(先着順)です。
申込方法は下記のとおりです。ボランティア募集要項・申込方法のページもご覧ください。
- インターネット(専用申込フォーム)
- 申込用紙(メール・郵送・持参)
- 電話・FAXでの申込受付は行いません。
スタート/フィニッシュ会場は福井市中央公園を中心とした福井駅前周辺です。
《福井市中央公園》
福井駅・えちぜん鉄道福井駅から徒歩約10分(約0.7km)
福井鉄道福武線福井城址大名町駅から徒歩約4分(0.3km)
スタート/フィニッシュとなる福井駅周辺には、主催者で駐車場は用意しておりません。
福井駅周辺での路上駐車・店舗等への無断駐車は絶対に行わないでください。なお、福井駅周辺の混雑防止のため、選手用無料シャトルバスの運行を予定しています。【事前申込制・数量限定】
詳細は選手用無料シャトルバスをご覧ください。
ふくい桜マラソンは日本陸上競技連盟公認の陸上競技会であり、下記の個人情報の取り扱い及び申込規約について予めご確認のうえ、お申込みください。
【個人情報の取り扱い】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。個人情報は、大会参加者のサービスの向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関連団体からのサービス提供、記録発表(ランキング等)、アンケート調査などに利用します。<主なもの>
- アスリートビブスに氏名を記載します。
- 氏名、年代、タイム等の個人情報をインターネットで公開します。
- 記録速報サービスとして、ランナーズアップデート及び応援naviを提供します。
- 大会後の福井新聞紙面に、完走者全員の氏名、住所(都道府県名と市町村名)、記録を掲載します。
- 主催者から申込内容に関する確認の連絡をさせていただく場合があります。
- マラソンにエントリーをされた方で、医師、看護師、救急救命士の資格をお持ちの方には、救護サポートランナーとしての出走をご相談させていただく場合があります。
など【申込規約(抜粋)】
- 大会の映像、写真、記事、申込者の氏名、年齢、住所(都道府県名と市区町村名)等の新聞、テレビ、雑誌、インターネット、パンフレット等への掲載権と肖像権は主催者に帰属します。また、主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
- 別項の「個人情報の取り扱いについて」もご了承ください。
コース上13箇所にドリンクや塩分タブレット等を提供するエイドステーションを設けます。
そのうち5箇所では、福井自慢の「食」を提供してくださる企業様のご協力のもと、ご当地給食等を提供する「さくらエイド」を設けます。
HP等で公開する情報をご確認ください。(現在準備中です)
(順不同)
日本原子力発電
福井経編興業
酒井化学工業
福井県民生活協同組合
飛島建設
前田建設工業
NTT西日本 福井支店
ラニイ福井貨物
タッセイホールディングス
サカイオーベックス
住友生命福井支社
熊谷組
TOP
カンパネラ
日本システムバンク
法美社
ニホンパッケージ
大和証券
カラヤ
吉岡幸
岡山鉄工所
ヤスサキ
北陸ローヤルボトリング協業組合
花えちぜん
日本通運
横井チョコレート
オーカワパン
大津屋
えがわ
谷口屋
越前田村屋
武生製麺
ジャストコーポレーション
福井アクティ―
地鶏タコライスのまっしろ
大塚製薬
福井市菓子組合連合会
システム研究所
旭化成不動産レジデンス
(順不同)