ふくい桜マラソン
開幕まであと

大会名称

ふくい桜マラソン 2024 (FUKUI SAKURA MARATHON 2024)

大会スローガン

「かける思い、サクラサク。」

はしる · みる · ささえる、みんなの大会に懸(駆)ける思いが成就(サクラサク)するよう、前向きで明るいスローガンとしています。

主催

ふくい桜マラソン実行委員会

共催

福井県 福井市 坂井市 (一財)福井陸上競技協会 福井新聞社

主管

(一財)福井陸上競技協会

後援

敦賀市 小浜市 大野市 勝山市 鯖江市 あわら市 越前市 永平寺町 池田町 南越前町 越前町 美浜町 高浜町 おおい町 若狭町

大会プロデューサー

大迫 傑(プロランナー・ナイキ所属)

種目

  • マラソン(42.195km)
  • ペアリレーマラソン(42.195km)
  • 5km
  • 1.5km

開催日時

2024年3月31日(日)雨天決行

■マラソン、ペアリレーマラソン

第1ウェーブ 8:30/第2ウェーブ 8:40

  • スムーズかつ安全なスタートとなるようウェーブスタートで行います。
■5km

9:10

■1.5km

9:30

定員

■マラソン

13,000人

■ぺアリレーマラソン(2人1組)

100組/200人

■5km

1,300人

■1.5km

500人

制限時間

■マラソン、ペアリレーマラソン

7時間 ※第1ウェーブ号砲基準

■5km

50分

■1.5km

30分

コース

■マラソン、ペアリレーマラソン

(日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティクス/AIMS認証コース)
福井駅前・大名町交差点⇒さくら通り⇒松本通り⇒新九頭竜橋⇒フェニックス通り⇒丸岡城⇒
【ペアリレーマラソン中継点】森田駅付近⇒九頭竜川堤防⇒高屋橋⇒明治橋⇒日光橋⇒狐川堤防⇒9.98スタジアム⇒明里橋通り(足羽山)⇒足羽川堤防⇒片町入口交差点付近

■5km

(日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティクス/AIMS認証コース)
福井駅前・大名町交差点⇒さくら通り⇒松本通り⇒さくら通り⇒裁判所前交差点付近

■1.5km

福井駅前・大名町交差点⇒さくら通り⇒裁判所前交差点付近

  • 強風、自然災害などで、主催者の判断により大会中止やコースの変更を行うことがあります。

収容関門(マラソン、ペアリレーマラソンのみ)

交通・警備、競技運営上、収容関門を設けます。
関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止させることがあります。

競技規則

最新のワールドアスレティクスならびに日本陸上競技連盟競技規則および本大会規定により行います。

参加資格(いずれも大会当日時点のもの)

■マラソン

満18歳以上

  1. サブ10チャレンジ/サブ35チャレンジの部(募集要項は後日発表):2023年度日本陸上競技連盟登録競技者で別途定める参加基準に達する者
  2. 登録の部:2023年度日本陸上競技連盟登録競技者
  3. 一般の部:上記以外
■ペアリレーマラソン

満18歳以上の2人1組

■5km

中学生以上

  1. 「The Fst」ナショナルレコードチャレンジの部(募集要項は後日発表):2023年度日本陸上競技連盟登録競技者で別途定める参加基準に達する者、中学生を除く
  2. 「The Fst」トップアスリートチャレンジの部(募集要項は後日発表):福井県内在学の高校1、2年生かつ2023年度日本陸上競技連盟登録競技者
  3. 登録の部:2023年度日本陸上競技連盟登録競技者、中学生を除く
  4. 一般の部:上記以外
■1.5km

小学生以上

  1. キッズの部:小学生(4年生以上)
  2. ファミリーの部:未就学児~小学生の子とその保護者(満18歳以上)2人1組、子は1人追加可
  3. ユニバーサルの部
    ・車いす利用者(日常用のみ):小学生以下の場合は保護者(満18歳以上)同伴
    ・ベビーカーを使用する親子 :満18歳以上の親と未就学児
  4. ファンランの部:中学生以上

(留意事項)

  • 車いすでの参加について
    1.5kmユニバーサルの部を除き、車いすによる参加はできません。
    また、安全のためにヘルメットを着用のうえ最後尾からのスタートとします。
  • 伴走者の参加について
    障がいのある方で単独行動が困難な場合は、必ず伴走者(参加無料)をつけてください。なお伴走者は、マラソンの部は2人まで、その他は1人つけることができます。(盲導犬の伴走不可)
    • 1.5km車いす利用者は伴走者(参加無料)を2人までつけることができます。

表彰

■マラソン
  1. 男女総合 各1~8位《グロスタイムで判定》
    • 大会当日は男女各1~3位まで表彰式を実施し、4位以下は後日賞状を送付します。
  2. 年代別男女 各1~8位《ネットタイムで判定》
    • 表彰式は実施しません。後日賞状を送付します。
    • 29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上の6区分で行います。
      (年齢は大会当日時点、総合入賞者を除く)
■5km
  1. 男女総合 各1~8位《グロスタイムで判定》
    • 大会当日は男女各1~3位まで表彰式を実施し、4位以下は後日賞状を送付します。
  2. 「The Fst」トップアスリートチャレンジ
    男女 各1~8位《グロスタイムで判定》
    • 大会当日に表彰式を実施します。
  3. 年代別男女 各1~8位《ネットタイムで判定》
    • 表彰式は実施しません。後日賞状を送付します。
    • 16歳以下、18歳以下、29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上の8区分で行います。
      (年齢は大会当日時点、総合入賞者・トップアスリートチャレンジ入賞者を除く)
■ペアリレーマラソン、1.5km

表彰はありません。

日本代表チャレンジ活動奨励金(大会当日に日本国籍を有する日本陸連登録競技者に限る)

■マラソン
  1. 男女各 1位 50万円 2位 40万円 3位 30万円
  2. チャレンジ達成奨励金 100万円
    • 自己新記録で男子2時間9分59秒以内、女子2時間34分59秒内の記録を達成した最上位者
  3. 日本記録達成奨励金 1,000万円
    • 日本新記録を達成した最上位者
■5km
  1. 男女各 1位 20万円 2位 10万円 3位 5万円
  2. 日本記録達成奨励金 100万円
    • 日本新記録を達成した最上位者

参加料(税込)

■マラソン

14,000円

  • 「The Fst」応援枠(チャリティ)は19,000円
■ぺアリレーマラソン(2人1組)

25,000円/組

■5km

(一般)4,000円、(中高生)2,500円

■1.5km

1,500円/人

参加申込

インターネット(RUNNET)により受け付けます。

ランナー受付

■マラソン、ペアリレーマラソン

2024年3月29日(金)14:00~20:00
2024年3月30日(土)10:00~20:00

  • 大会当日(3月31日)の受付は行いません。
  • 受付時に身分証明書等による本人確認を行います。(代理受付不可)
  • ペアリレーマラソンは、2人とも本人が受付をする必要があります。
  • 受付時間は変更となる場合があります。詳細は3月上旬に送付する参加案内でご確認ください。

会場:福井市体育館(福井市松本4丁目10-1)

  • 有料の事前送付オプション(先着・数量限定)にお申し込みされた方のみ、3月上旬にアスリートビブスを含む配布物一式と参加案内を送付します。
■5km、1.5km

ランナー受付はありません。
3月上旬にアスリートビブスを含む配布物一式と参加案内を送付します。

協賛

ゴールドパートナー

(順不同)

シルバーパートナー

(順不同)

ブロンズパートナー

(順不同)

メディアパートナー

(順不同)

クリーンパートナー
サポーティングパートナー

(順不同)

共催

過去の大会

連携・協力大会

観光情報