日本陸上競技連盟
マラソンチャレンジカップ

ふくい桜マラソン
開催まであと

ランニングフェスタ in SUMMER
【イベント終了】たくさんのご参加ありがとうございました
記録速報、WEB記録証発行・ダウンロード

大会要項

大会名称

「ふくい桜マラソン2026」 ランニングフェスタ in SUMMER

主催

福井県、ふくい桜マラソン実行委員会

開催日時

2025(令和7)年8月30日(土) 17:30~20:00(受付15:00開始)

会場・アクセス

会場

9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)内 1周約1kmの特設周回コース

アクセス
お車でお越しの場合

福井運動公園駐車場または臨時駐車場(福井市社中学校・福井県立道守高等学校・狐川河川敷いこいの広場)に駐車してください。

▶福井運動公園駐車場
▶臨時駐車場 Googlemap
  • 駐車台数には限りがありますので、できるだけ乗り合わせでのご来場にご協力ください。
  • 当日の日中は他のイベントも開催されていますのでご注意ください。
  • 近隣の商業施設等への迷惑駐車は絶対にしないでください。
公共交通機関利用の場合

JR福井駅から
京福バス

  • 70系統 運動公園線(道守高校先回り):約16分 → 「運動公園南門」バス停下車 ▸ 時刻表はこちら
  • 71系統 運動公園線(ベル前先回り):約21分 → 「運動公園南門」バス停下車 ▸ 時刻表はこちら
  • リレーマラソンにご参加の場合、最終バスが20:34になりますのでご注意ください。

大会概要

種目・参加資格・参加料・定員等
種目 スタート時間 制限時間 参加資格 参加料(税込) 定員
リレーマラソン
(150分)
17:30 150分
以下のいずれも満たす方
  • 小学生以上で健康かつ夏のレースに耐えられる体力を有する方
  • 申込規約に同意いただける方
  • 18歳未満の方は保護者の同意が必要です。
  • 小学生から18歳未満のみのチーム編成はできません。(保護者と同一チーム)
  • 車いすでの参加はできません。
2,500円×参加人数
150チーム
  • 2人~15人/1チーム
    (最大1,200人程度)
ゆるラン
(60分)
60分
以下のいずれも満たす方
  • 中学生以上で健康かつ夏のレースに耐えられる体力を有する方
  • 申込規約に同意いただける方
  • 18歳未満の方は保護者の同意が必要です。
  • 車いすでの参加を希望される場合、エントリー前に事務局まで連絡をお願いします。
1,500円 100人程度

【参加料備考】

  • 参加料の入金時に別途事務手数料がかかります。
ルール
【リレーマラソン】
  • 2人~15人でエントリーができます。チーム構成や走順は自由です。
  • 1人1周(約1km)以上走って、次走者にたすきリレーを行います。
  • 150分での総周回数を競います。
  • たすきリレーは、9.98スタジアム内の指定されたリレーゾーンで行ってください。
  • 競技中は必ず身体の正面にアスリートビブスを着用し、走者はたすきを掛けてください。
  • 大会運営上、競技終了時刻の5分前を経過した場合は次の周回(最終周回)に入れません。
    また、次の周回に入った場合でも、競技終了時刻までに計測地点を通過できない場合は、その周回はカウントされません。なお、同じ周回数の場合は、先に最終周回に入ったチームを上位とします。
  • 申込後のメンバー変更は可能ですが、大会当日の受付時に必ず申告してください。ただし、メンバーの増員は一切認めません。
  • 申込規約に反する行為、または主催者が危険とみなす行為が見られた場合、競技を中止させることがあります。
【ゆるラン】
  • 60分間の制限時間内で、楽しく走っていただけます。
  • 競技中は必ず身体の正面にアスリートビブスを着用してください。
  • 大会運営上、競技終了時刻の5分前を経過した場合は次の周回(最終周回)に入れません。
    また、次の周回に入った場合でも、競技終了時刻までに計測地点を通過できない場合は、その周回はカウントされません。
  • 申込規約に反する行為、または主催者が危険とみなす行為が見られた場合、競技を中止させることがあります。代理出走は一切認めません。
【仮装、コスプレについて】

大会当日は申込規約を遵守し、健康に支障のない範囲でお好きな格好でのランニングをお楽しみください。ただし、申込規約に反する行為、または主催者が危険とみなす行為が見られた場合、競技を中止させることがあります。

スケジュール
15:00 開場
15:00~17:00 参加受付
17:30 競技スタート
18:30 ゆるラン 制限時間
20:00 リレーマラソン 制限時間
20:15頃 表彰式
20:30 終了

エントリー

【募集終了】たくさんのエントリーありがとうございました
エントリー期間

2025(令和7)年6月16日(月)正午~7月18日(金)【先着順】

エントリー方法
e-moshicomによるウェブエントリー
エントリー手数料 参加料4,000円以下は212円(税込)
参加料4,001円以上は参加料の5.3%(税込)
  • 利用には、Sports net ID(RUNNET)への会員登録が必要になります。(登録無料)

参加受付・参加のご案内

大会当日に参加受付を行います。
8月22日頃を目途に、申込者(チームの場合は代表者)に受付票を郵送しますので、忘れずにお持ちください。また、「参加のご案内」を大会ホームページに掲載しますので、必ずご確認のうえご参加ください。

参加賞

  • 大会オリジナルマフラータオル
  • 会場のキッチンカーで使える500円券

表彰

リレーマラソン 総合1~3位まで表彰 ※この他、飛び賞もあります。
(全国共通お食事券:1位3万円、2位2万円、3位1万円)
ゆるラン 表彰はありません。

イベントの楽しみ方

  • 大会ゲストには、ふくい桜マラソンお馴染みの「福井 伝統工芸アイドルグループ さくらいと」さん、ランニングインフルエンサー「きゃっするひとみー」さん、道と向き合う最高美ランナー「酷道ランナー」さんにお越しいただくほか、キッチンカーやステージショーなどでイベントを盛り上げます。
  • 熱中症対策のため会場内およびコース上に給水所と被り水エリア(ウォーターポイント)を設定します。ご自身で被り水をしていただくほか、希望者にはゲストからも水をかけていただきます。
  • 職場の仲間やご家族、ご友人で楽しくご参加ください。
ゲスト

福井 伝統工芸アイドルグループ
さくらいと

ランニングインフルエンサー
きゃっするひとみー

道と向き合う最高美ランナー
酷道ランナー

エキシビションショー

  • リレーマラソン参加チーム対抗の「むかでレース」(5人1組)を行います。<20チーム限定>
  • 見事優勝したチームの全員を、「ふくい桜マラソン2026」に無料招待します。
    • 参加を希望されるチームは、エントリー時に併せてお申込みください。なお、5人以上のチームに限らせていただきます。
    • 申込多数の場合抽選となります。当選結果は受付票の発送に合わせ、大会ホームページでお知らせします(8月22日頃)。
    • エキシビションショー実施中もリレーマラソン競技は続行していますので、走者がいなくならないようチームで調整の上、ご参加ください。(各チームの判断で、エキシビションショー中はリレーマラソン競技を中断とすることも可)

コース図

ランニングフェスタ in SUMMER コース図1
ランニングフェスタ in SUMMER コース図2

注意事項

  • 手荷物預かりは行いませんので、各自で管理をお願いします。
  • 会場内に更衣室を設けますが、混雑防止のためできるだけ出走できる服装でお越しください。
  • 主催者で給水所を設置しますが、参加者においても十分なご準備をお願いします。
  • 周回コースのため、追い越しの機会が多々発生します。コースいっぱいに広がっての走行や、無理な追い越しは大変危険ですので絶対に行わないでください。
  • 9.98スタジアムの芝生スタンドでは各チームの控え場所としてテントの設営が可能ですが、設営に際しては、他チームと譲り合いながら使用してください。(開場時間前の場所取りはできません。)
    また、ペグなどを使用して飛散防止対策を取ってください。
    • 参加者同士のトラブルについては各自で解決を図ることとし、主催者は一切の責任を負いません。

申込規約

参加される方は、次の申込規約に同意いただいたうえでお申し込みください。

  1. 主催者は大会参加に起因する疾病やその他の事故に際し、応急処置に限り対応します。疾病やその他事故への補償は、主催者に故意又は重大な過失がある場合を除き、主催者が加入した保険の範囲内となります。
  2. 自己都合によるエントリー後の登録内容(種目など)の変更、キャンセル、返金は一切行いません。また、誤って重複エントリーされた場合も、返金は行いません。
  3. 地震、風水害、事件、事故、疾病等のほか、主催者の責によらない事案による中止の場合、参加料については、中止を決定した時点までに要した経費等を勘案したうえで、返金の可否を決定します。
  4. 大会会場となる福井運動公園駐車場には限りがあります。できるだけ乗り合わせや公共交通機関等でご来場ください(路線バスの最終便は20:34(運動公園南門))。会場周辺への違法駐車は絶対におやめください。なお、公共交通機関の乱れ、道路事情等による遅刻、駐車場内でのトラブルについて、主催者は一切責任を負いません。
  5. 未成年者は保護者の了解を得た上でお申し込みください。
  6. チームで参加する場合、全てのメンバーに了解を得た上でお申込みください。
  7. 主催者の責によらない原因でのインターネット機器の不具合や発送物の不着・遅延、通信環境により、期日までに主催者から連絡が届かず、必要な手続きができなかった場合について、主催者は一切責任を負いません。
  8. 年齢、性別、記録等の虚偽申告、申込者以外の出走やチームメンバーの増員等の不正行為が発覚した場合、参加資格を取り消します。その場合の返金は一切行いません。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
  9. 参加者は、個人の所有物及び競技備品の管理について一切の責任を持ち、主催者に対してその紛失、破損等の責任を問いません(手荷物預かりは実施しません)。
  10. 大会会場において、次に当てはまる行為・仮装等は一切認めません。該当する行為・仮装等があった場合、競技を中止させることがあります。
    • 企業の商品や事業内容、またはそれらを意味する図案等の広告・宣伝を目的としたもの(チーム名としてTシャツ等のウエア類に企業名を使用することは可能)
    • 政治的活動、宗教的活動につながるもの
    • 警察官・自衛官・医師・警備員など、法律上特別な責任を持つ職業の仮装
    • 他人を傷つける恐れや不快にさせる可能性があるもの
    • 円滑な競技の運営進行を妨げるもの
    • その他公序良俗に反し、主催者が不適切と判断するもの
  11. 大会の映像、写真、記事、申込者の氏名、年齢、住所(都道府県名と市区町村名)等の新聞、テレビ、雑誌、インターネット、パンフレット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
    • 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。個人情報は、大会参加者のサービスの向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・共催・関連団体からのサービス提供、記録発表などに利用します。
  12. 参加にあたり、上記規約のほか、大会の運営・進行に関して主催者の指示に従ってください。
  • 障がいをお持ちの場合など、競技上の配慮が必要な場合は事務局までご連絡ください。

Q&A

大会全般

雨天でも開催されますか?

雨天でも開催します。ただし、大雨(浸水害)の気象警報や線状降水帯の発生が予報される場合、自然災害など安全な大会運営が困難と判断した場合などは中止とする場合があります。

大会開催の可否はどこで発表されますか?

大会当日正午に、大会ホームページや公式SNSでお知らせします。

エントリー後に参加種目の変更はできますか?

エントリー後の変更はできません。

大会へ参加できなくなった場合、参加料の返金はありますか?

参加料の返金は行いません。
なお、参加賞の受け取りを希望される場合は、当日の参加受付で受付票と引き換え、または、後日事務局より郵送(着払い)します。

  • 後日郵送の詳細は大会終了後にホームページでお知らせします。
リレーマラソンにチームで参加する予定でしたが、メンバーが欠席し1人になってしまいました。参加できますか?

参加可能ですが、計測を行わないオープン参加となります。参加受付でお申し出ください。

受付

受付の日時を教えてください。

参加受付は以下のとおり実施します。

【日時】8月30日(土)15:00~17:00
【場所】9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)内特設テント

受付の際、必要なものはありますか。

申込者(チームの場合は代表者)に郵送した受付票を忘れずにお持ちください。受付票と引き換えにアスリートビブス・参加賞等をお渡しします。

リレーマラソンに参加しますが、受付はチーム全員で行かなければなりませんか?

チームの代表者のみで構いません。

本人の家族や友人による代理受付はできますか?

受付票を持参いただければ、代理受付可能です。ただし、アスリートビブスや参加賞紛失等の責任は一切負いません。

当日出走しないのですが、参加賞はもらえますか?

参加受付で、参加賞の引き換えを行うことができます。

  • 計測チップ(タスキ)は返却していただきます。

スタート前

手荷物預かり場所はどこですか?

手荷物預かり場所は用意しておりません。手荷物はご自身で管理してください。

男女更衣室はありますか?

9.98スタジアムのメインスタンド1F室内走路の中にあります。

コースの試走はできますか?

競技開始30分前(17:00)まで可能です。ただし、逆走はご遠慮ください。

スタート地点はどこですか?

9.98スタジアムのバックストレート側(芝スタンド側)にお越しください。

いつまでにスタート地点に行けばいいですか?

17:05~17:25の間にスタート地点までお越しください。

競技中

当日参加できなくなってしまった場合、代理出走はできますか?

■リレーマラソン
当日のメンバー変更が可能です。メンバー変更の際は受付時に申し出てください。

■ゆるラン
代理出走は一切認めません。もし代理出走が判明した場合、競技を中断し、失格となります。また、保険適用の対象外となります。

リレーマラソンとそれ以外では走る場所が変わりますか?

9.98スタジアム内のホームストレート側のみ、「走行レーン」と「タスキリレー&フィニッシュレーン」の2つにレーンを分けています。
次のとおり走行してください。

■走行レーン(1~4レーン)

  • リレーマラソンでタスキリレーをせず引き続き走行する方
  • ゆるランの方

■タスキリレー&フィニッシュレーン(5~8レーン)

  • リレーマラソンでタスキリレーを行う方
  • フィニッシュ(ゴール)する方や休憩のためコースから一時退出する方
    • フィニッシュする方、一時退出する方は、フィニッシュゲートを越えた時点でレーンの外側に退出してください。(一時退出後、再びコースに戻る際は、他のランナーに注意のうえ、タスキリレーのDブロック付近から進入してください。)
リレーマラソンの走る順番や交代する回数に決まりはありますか?

ありません。走る順番、メンバーの周回数などは各チームの自由です。

  • タスキリレーのお呼び出しもしませんので、各チームで計画的にリレーを行ってください。
リレーゾーンはどこからどこまでですか?

リレーゾーンは、9.98スタジアムのホームストレート側(受付テント付近)に設けています。ご自身のアスリートビブスに記載されたA~Dのブロックでリレーを行ってください。

  • 混雑防止のため、タスキリレーを行わない方がブロックに立ち入りすることはご遠慮ください。
ウォーターポイントはどのような場所ですか?

コース上(9.98スタジアムと補助競技場の間付近)に設置する「被り水」ができる場所です。希望によってゲストからも「被り水」を受けることができます。

  • 長時間の滞留はご遠慮ください。
伴走することはできますか?

■リレーマラソン
小学生のメンバーが走る場合など、原則1名、同じチームの方の伴走を認めます(後方のランナーの進路を妨げるような走行はご遠慮ください)。

■ゆるラン
原則として伴走は認めません。ただし、障がい等の理由がある場合は事前に事務局にご相談ください。

仮装して出走できますか?

大会当日は申込規約を遵守し、健康に支障のない範囲でお好きな格好でのランニングをお楽しみください。ただし、申込規約に反する行為、または主催者が危険とみなす行為が見られた場合、競技を中断させることがあります。

携帯電話(スマートフォン)やカメラを所持しながら出走できますか?

可能ですが、急に立ち止まっての撮影や自撮り棒を利用する等、他者に危険をおよぼす行為は絶対に行わないでください。

制限時間前に競技を終了することはできますか?

可能です。制限時間前に競技を終了する場合は、フィニッシュゲートを超えてコースの外側に移動し、計測チップ、タスキを返却してください。

フィニッシュ後

競技終了は何か合図があるのですか?

各種目とも以下の時間が経過した場合は次の周回に入れませんので、スタッフの指示に従って競技を終了してください。

ゆるラン 18:25

リレーマラソン 19:55

  • いずれもフィニッシュゲート(計測地点)の通過時刻を基準とします。
  • 次の周回に入った場合でも、競技終了時刻までにフィニッシュゲート(計測地点)を通過しないと周回はカウントされません。
記録の確認はできますか?

周回数は、次のサイトでご確認ください。
https://r.one.runnet.jp/results/380106

記録証の発行はできますか?

WEB記録証を発行します。次のサイトから作成・ダウンロードしてください。
https://r.one.runnet.jp/results/380106

表彰式はどこで、何時から行われますか?

リレーマラソン終了後の20:15頃に、9.98スタジアム内の特設ステージで行います。

競技終了後はすぐ帰っても良いですか?

構いません。

  • リレーマラソンは表彰がありますので、対象チーム(1~3位、飛び賞)はご参加ください。

その他

ステージイベントはどんなものがありますか?

ゲストによるミニライブやトークショーを予定しています。
ぜひランニング以外でもお楽しみください。

ランナー以外でも観覧・応援できますか?

観覧・応援のみの参加も可能です。ただし、競技に参加することやリレーゾーンの待機ブロックに入場することはできません。
また、混雑防止のため、できる限り9.98スタジアムのメインスタンドや芝生スタンドで観覧・応援をお願いします。

  • 会場の駐車場台数に限りがあります。乗り合わせでのご来場にご協力ください。
横断幕やのぼり等の持ち込みや掲出はできますか?

9.98スタジアムの芝生スタンド内でのみ掲出可能です。(補助競技場は不可)

  • コース内への持ち込み、他チームの掲出を妨げることは禁止します。
待機場所にテントを設営してもいいですか?

9.98スタジアムの芝生スタンドでのみ可能です。他チームと譲り合って設営をお願いします。

  • ペグなどを使用して飛散防止対策を行ってください。
会場内にゴミ箱はありますか?

9.98スタジアム外の飲食スペース(キッチンカー付近)に設置しています。

  • ご自身で持ち込まれたゴミはお持ち帰りください。
エキシビションショー(むかでレース)の当選情報はどうやって分かりますか?

8月22日頃の受付票発送に合わせ大会ホームページに当選結果を掲載します。

落とし物をしてしまいました。/落とし物を拾いました。

会場内の落とし物・拾い物に限り、総合案内にお越しください。

  • それ以外の物は近隣の交番にお願いします。
駐車場はどこにありますか?

福井運動公園駐車場または臨時駐車場(福井市社中学校・福井県立道守高等学校・狐川河川敷いこいの広場)に駐車してください。

▶福井運動公園駐車場
▶臨時駐車場 Googlemap
  • 駐車台数には限りがありますので、できるだけ乗り合わせでのご来場にご協力ください。
  • 当日の日中は他のイベントも開催されていますのでご注意ください。
  • 近隣の商業施設等への迷惑駐車は絶対にしないでください。
タクシー乗り場や大会事務局が手配するタクシーはありますか?

主催者で手配するタクシーはございません。

問い合わせ先

ふくい桜マラソン実行委員会事務局
(福井県交流文化部文化・スポーツ局ふくい桜マラソン課内)

〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
TEL:0776-20-0539(平日9:00~17:00)
MAIL:marathon@pref.fukui.lg.jp

協賛

ゴールドパートナー

(順不同)

シルバーパートナー

(順不同)

ブロンズパートナー

(順不同)

メディアパートナー

(順不同)

ブランドパートナー
クリーンパートナー
トラベルパートナー
サポーティングパートナー

(順不同)

主催

次世代ランナー
育成パートナー

過去の大会

連携・協力大会

観光情報