ランナーを「応援する」「支える」企業や店舗、学校、自治会、各種団体等が、自ら「ふくい桜マラソン」を盛り上げる取り組み・イベント等を「ふくい桜マラソン応援事業」として広く募集しています。募集要項はこちら
これまでに申請いただいた応援事業をご紹介します。
事業名 | 団体名 | 実施期間 | 会場 (開催場所) |
内容 |
---|---|---|---|---|
福井県壮年のつどい福井市大会でマラソン大会PR | 福井県壮年団連絡協議会 | 令和6年11月23日 | 福井県繊協ビル | 大会パンフレットに「ふくい桜マラソン2025」の開催広告を掲載。 |
ジュニアアスリート陸上教室 | 福井ロータリークラブ | 令和7年1月19日 | 福井市西体育館 (福井市飯塚町) |
トップアスリートによる子供向けの陸上教室を開催。教室終了後にふくい桜マラソン2025のコース沿線に設置する「ランナー応援のぼり旗」を100本制作。 |
福井駅前のクリーン作戦 | 株式会社みずほ銀行 福井支店 |
令和7年3月20日 ~29日のうち1日間 |
福井市大手 (みずほ銀行福井支店および福井駅前周辺) |
マラソン当日に最も賑わう福井駅前周辺の清掃活動をみずほ銀行スタッフで実施。 |
マラソンランナーをお花で応援しよう♡ | たかむく花育メンバーズ | 令和7年3月28日 ~4月4日 |
坂井市丸岡支所西側道路脇 | 坂井市丸岡支所西側道路脇(マラソンコース)に花プランターを設置。プランターの後方でマラソンランナーを応援する。 |
フィットネスサロンAUBE FOR ONE 施設開放 | AUBE FOR ONE | 令和7年3月30日 8:00~16:00 |
AUBE FOR ONE | ふくい桜マラソン参加者に限り、AUBE FOR ONEのシャワールーム、トイレ、ストレッチスペースなどの施設を解放。 |
ふくい桜マラソン2025開催時における公衆無線LANの設置 | 株式会社NTTドコモ 北陸支社 |
令和7年3月30日 | ふくい桜マラソン2025 大名町交差点スタート付近 |
ふくい桜マラソン2025のスタート地点に2基の公衆無線LANを設置。マラソン参加者を含めた携帯電話通信混雑の改善を図る。 |
ボランティア等のスタッフ向けトイレカーの設置 | 株式会社辻広組 | 令和7年3月30日 | 坂井市丸岡町内 | 大会運営を支えるボランティア等のため、コース沿道の活動場所周辺で、トイレが不足している箇所にトイレカー(1台)を設置し、開放。 |
令和6年9月4日(水)~令和7年3月30日(日)までに実施される以下の事業
スポーツ・文化イベントなどにおけるPR活動
事業所等における横断幕の掲出
社用車等のラッピングやPRマグネットの掲出
企業・団体内におけるランニングクラブの立ち上げ など
応援メッセージカード・のぼりの掲出
コース沿線のクリーン作戦
企業・団体をあげた沿道応援活動 など
ただし、次のような取り組み・イベント等は対象外となります。
(大会運営関係)
(全般)
企業、店舗、各種団体、学校、自治会などの団体・組織
令和6年9月4日(水)~令和7年2月28日(金)の期間中、随時
【使用いただける表示】
「応援事業認定申請書」に必要事項をご記入のうえ、下記申込先までメールでお申し込みください。
ふくい桜マラソン実行委員会事務局
(福井県交流文化部文化・スポーツ局ふくい桜マラソン課内)TEL:0776-20-0539(平日9:00~17:00)
MAIL:marathon@pref.fukui.lg.jp
(順不同)
日本原子力発電
福井経編興業
酒井化学工業
福井県民生活協同組合
飛島建設
前田建設工業
NTT西日本 福井支店
ラニイ福井貨物
タッセイホールディングス
サカイオーベックス
住友生命福井支社
熊谷組
TOP
カンパネラ
日本システムバンク
法美社
ニホンパッケージ
大和証券
カラヤ
吉岡幸
岡山鉄工所
ヤスサキ
北陸ローヤルボトリング協業組合
花えちぜん
日本通運
横井チョコレート
オーカワパン
大津屋
えがわ
谷口屋
越前田村屋
武生製麺
ジャストコーポレーション
福井アクティ―
地鶏タコライスのまっしろ
大塚製薬
福井市菓子組合連合会
システム研究所
旭化成不動産レジデンス
(順不同)