ふくい桜マラソン
開幕まであと

大会名称

ふくい桜マラソンロゴ

FUKUI SAKURA MARATHON

大会スローガン

「かける思い、サクラサク。」

はしる · みる · ささえる、みんなの大会に懸(駆)ける思いが成就(サクラサク)するよう、前向きで明るいスローガンとしている。

大会ロゴマーク

ふくい桜マラソンロゴ

FUKUI SAKURA MARATHON

大会を象徴する桜をランナーに見立てた「ふくい桜マラソン」のシンボルゴールの瞬間、切られたテープがシュプールとなり、福井(FUKUI)の頭文字Fが浮かびあがる躍動感のあるロゴマークとしている。

主催

ふくい桜マラソン実行委員会

共催

福井県、福井市、坂井市、
(一財)福井陸上競技協会、(株)福井新聞社

主管

(一財)福井陸上競技協会

開催日時

2024年3月31日(日)8:30スタート

種目・定員・スタート時間・制限時間

種目 定員 スタート時間 制限時間
マラソン(42.195km) 13,000人 8:30 7時間
ぺアリレーマラソン(2人1組) 100組/200人 8:30 7時間
ファンラン(5km) 1,300人 8:30 1時間
ユニバーサルラン
(1km)
500人 8:50 30分
  • このほか、オンラインマラソンを併設予定

参加資格

(1)マラソン 18歳以上で制限時間内に完走できる者
(2)ペアリレーマラソン 18歳以上の2人1組で制限時間内に完走できる者
(3)ファンラン 中学生以上で制限時間内に完走できる者
(4)ユニバーサルラン 小学生以上で制限時間内に完走できる者
  • (1)~(2)は、障がいのある方で単独走行が困難な場合は伴走者最大2人(伴走できるのは1人ずつ)、(3)~(4)は、伴走者1人をつけることができる(いずれも盲導犬不可)
  • (4)のみ車いす・ベビーカーでの参加可能

プレ大会

開催機運を盛り上げるため、本大会コースの一部を使用した1年前プレ大会を開催

開催日時:2023年3月26日(日)8:30スタート

その他詳細は、実施計画書をご確認ください。

協賛

ゴールドパートナー

(順不同)

シルバーパートナー

(順不同)

ブロンズパートナー

(順不同)

クリーンパートナー
サポーティングパートナー

(順不同)

共催

過去の大会

連携・協力大会